有限会社七海庭園美術は、福島県郡山市を拠点に、外構・造園工事をはじめとしたエクステリアの設計、施工を行なっている会社です。福島県を中心に、宮城県、栃木県といった近隣エリアでもご愛顧をいただき、多くのお客さまから信頼を寄せていただいております。

エクステリア工事

お庭を素敵にするために、DIYで造園工事を考えている方も多いのではないでしょうか。自分の手で庭を作り上げるのは、達成感もあって楽しいものですが、果たしてどこまで自分でできるのでしょうか?今回は、DIY造園工事とプロによる造園工事の違いについて詳しくご紹介します。


1. 技術と知識の差

DIYで造園工事を行う場合、自分自身の知識や技術が大きな鍵を握ります。庭のデザインや植物の特性、土壌の状態を理解していないと、失敗するリスクが高くなります。

  • DIYのメリット:好きなようにデザインでき、自由な発想で自分だけの庭を作れる楽しさがあります。
  • プロのメリット:プロは豊富な知識と経験を持っているため、最適な植物の選定やレイアウト、土壌改良の方法を熟知しています。デザインも機能性を考慮したものになります。

2. 施工の手間と時間

造園工事は思った以上に手間がかかります。特に、土の掘り起こしや植栽、石の配置などは力仕事が多く、時間もかかります。

  • DIYのデメリット:手間がかかり、体力的にも負担が大きくなることがあります。また、時間を確保するのも難しい場合があります。
  • プロのメリット:プロは効率よく作業を進められるため、短期間で理想の庭を実現できます。手間を省き、時間を有効に使えます。

3. コスト面での違い

DIYなら材料費だけで済むと思いがちですが、専門的な工具や知識が必要になる場合もあります。また、材料選びを誤ると、再度購入することになり、結果的にコストがかかることも。

  • DIYのメリット:材料費を抑えることができるため、費用面でのメリットがあります。
  • プロのデメリット:施工費用がかかりますが、初期投資が必要でも、長い目で見ると質の高い仕上がりでメンテナンスの手間も省けることが多いです。

4. デザインと完成度の違い

庭のデザインや完成度も重要な要素です。DIYでは自分のセンスでデザインする楽しさがありますが、実際にやってみると完成度が思ったようにいかないこともあります。

  • DIYのデメリット:初心者の場合、デザインのバランスが悪くなることがあり、結果的に「自己満足」になってしまうことも。
  • プロのメリット:プロの造園業者は、美しいデザインと仕上がりを保証してくれるため、満足のいく庭が実現します。トレンドや素材の使い方にも精通しており、見栄えも格段に良くなります。

5. メンテナンスのしやすさ

造園後のメンテナンスも重要です。植物の成長に合わせた手入れや、季節ごとのメンテナンスが必要です。

  • DIYのデメリット:手入れを行う時間や知識がないと、せっかく作った庭も荒れてしまう可能性があります。
  • プロのメリット:プロに依頼すれば、最初から手入れがしやすい設計や、必要なメンテナンスを提案してもらえるので、長期的に美しい状態を保ちやすくなります。

 

お問い合わせはお気軽に

どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。福島県郡山市で造園工事やエクステリアに関するご相談をお待ちしております!弊社はお客さまにとって最適な外構・造園美化を実現するために、日々尽力してまいります。


有限会社七海庭園美術は福島県郡山市の造園工事業者です|求人中
有限会社七海庭園美術
〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野字棒芳11番地
TEL:024-957-2083    FAX:024-957-2745